9月29日|まる麦 本日のクラフトビールラインナップ

🍻 まる麦 本日のビールメニュー

(大 1,200円+α / 小 900円+α

🍺 ブルワーの悪夢 ライIPA/ ベアードブルーイング(静岡) 7%+100円

👉 スパイシーなライ麦芽の風味とフルーティなホップの個性が絶妙。

🍺茜音‐Akane‐ / COEDO(埼玉) 5% +100円🆕

👉 フローラル&シトラスの香りがふわり。やさしい苦みと淡い琥珀色モルトの旨みのあるペールエール。

🍺 Obsidian BloomY.MARKET BREWING(愛知) 5.5% +100円 

👉 フローラルな香りをまとった力強くキレのあるシュバルツ。

🍺 デュンケルヴァイツェン/ 南信州ビール(長野) 6% 🆕
👉 バナナ香る濃厚黒エール。とろりと香ばしい、苦み控えめの一杯。

🍺ほうじ茶ビター / 箕面ビール(大阪) 4.5%+100円 🆕

👉 ほうじ茶香るやさしいビター。トースティなモルトとほうじ茶の旨みがじんわり広がる、和の趣を感じる一杯。


📢 お知らせ

2024年12月5日より、火曜・祝日を定休日とさせていただきます。

🍺茜音‐Akane‐【NEW!

スタイル:アメリカンペールエール
ABV:5%

👉 秋の花が咲き乱れ、涼やかな風とともに広がるフローラルな香り。ホップの華やかなアロマとシトラスの爽やかさ、控えめな苦みの奥に、淡い琥珀色モルトの旨みが感じられます。やさしい飲み口ながら、苦みの少ないヨーロッパスタイルとはひと味違う、アメリカンペールエールらしい仕上がり。

🍺デュンケルヴァイツェン【NEW!

スタイル:デュンケルヴァイツェン
ABV:6%

👉 定番商品の中でもっとも濃厚な一杯。バナナのような香りが特徴の黒色エール。苦みは控えめで、小麦麦芽とロースト麦芽がとろりとした口当たりと香ばしさを生み出しています。個性的でありながら、誰もが気軽に楽しめる味わい。

🍺ほうじ茶ビター【NEW!

スタイル:その他エール - Bitter / ビター
ABV:4.5

👉 宇治園さんの上質なほうじ茶を使用した、洗練された「ほうじ茶ビター」。クラシカルなイングリッシュビターに、香ばしく落ち着いたほうじ茶の香りが重なり、和の趣を感じる穏やかな一杯。ビター特有のトースティな香りと柔らかなモルト感、ほうじ茶の旨みと焙煎香がじんわりと広がります。口当たりは軽やかで、雑味のない絶妙なバランス。ほっとする余韻が昼夜問わず楽しめる、しみじみと味わい深い優しいエール。

コメント

このブログの人気の投稿

9月6日|まる麦 本日のクラフトビールラインナップ

ろまんちっく村クラフトブルワリー Symphonic Triple IPA 開栓

本日は周年イベントです